Macに入っていたPHPのバージョンをあげました(☝ ՞ਊ ՞)☝
既存PHPのバージョンを確認
php -vコマンドでPHPのバージョンを確認します(☝ ՞ਊ ՞)☝
php -v
PHP 5.3.15 with Suhosin-Patch (cli) (built: Jul 31 2012 14:49:18)
Copyright (c) 1997-2012 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2012 Zend Technologies
PHP 5.3.15 with Suhosin-Patch (cli) (built: Jul 31 2012 14:49:18)
Copyright (c) 1997-2012 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2012 Zend Technologies
現在のバージョンはPHP 5.3.15が入っています(☝ ՞ਊ ՞)☝
PHP5.5をインストール
PHP5.5をインストール方法はmacのphpをアップデートを参考にしました。
以下のコマンドを実行です(☝ ՞ਊ ՞)☝
curl -s http://php-osx.liip.ch/install.sh | bash -s 5.5
Detected OS X Lion 10.7. All ok.
Get packager.tgz
Unpack packager.tgz
Please type in your password, as we want to install this into /usr/local
Password:
Start packager (may take some time)
Detected OS X Lion 10.7. All ok.
Get packager.tgz
Unpack packager.tgz
Please type in your password, as we want to install this into /usr/local
Password:
Start packager (may take some time)
略・・・
Syntax OK
インストールができたみたいです(☝ ՞ਊ ՞)☝
PHPのパスを変更
先ほどのサイトの通りにexportコマンドを実行します
export PATH=/usr/local/php5/bin:$PATH
exportコマンドは特になにも出力はありません(☝ ՞ਊ ՞)☝
インストールしたPHPのバージョンを確認
再びphp -vでバージョンを確認します(☝ ՞ਊ ՞)☝
php -v
PHP 5.5.0 (cli) (built: Jun 21 2013 13:11:59)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.5.0-dev, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
with Xdebug v2.2.2, Copyright (c) 2002-2013, by Derick Rethans
PHP 5.5.0 (cli) (built: Jun 21 2013 13:11:59)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.5.0-dev, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
with Xdebug v2.2.2, Copyright (c) 2002-2013, by Derick Rethans
PHP 5.5.0と表示されたのでPHP5.5が有効になっていることがわかります(☝ ՞ਊ ՞)☝
ビルトインサーバーを起動
PHP5.5だとビルトインサーバーが動くはずなのでそちらで動作確認をします(☝ ՞ਊ ՞)☝
php -S 127.0.0.1:8000
PHP 5.5.0 Development Server started at Mon Sep 16 09:45:49 2013
Listening on http://127.0.0.1:8000
Document root is /Users/kawasakiosamu
Press Ctrl-C to quit.
PHP 5.5.0 Development Server started at Mon Sep 16 09:45:49 2013
Listening on http://127.0.0.1:8000
Document root is /Users/kawasakiosamu
Press Ctrl-C to quit.
php -S 127.0.0.1:8000のように-Sとオプションをつけてport 8000番で起動しました(☝ ՞ਊ ՞)☝
Document rootが/Users/kawasakiosamuと表示されています。
表示確認
先ほど確認したドキュメントルートにphpファイルを設置すればphpの動作確認が出来ます(☝ ՞ਊ ՞)☝
/Users/kawasakiosamu/index.php
というファイルをつくってphpinfo();を記述します(☝ ՞ਊ ՞)☝
<?php
phpinfo();
phpinfo();
ここまで書いたらブラウザから
http://127.0.0.1:8000/
へアクセスします(☝ ՞ਊ ՞)☝
php5.5.0と表示されました(☝ ՞ਊ ՞)☝
Macに入っているPHPのバージョンアップに成功したみたいです、おつおつお(☝ ՞ਊ ՞)☝