朝から笑ったよ。まったく
昨日話題になった転載禁止5サイトが更新継続を決めたようです。
基本的にはどのサイトも一緒で、
いままでごめんね。今後は2ちゃんねるまとめとは別の路線で頑張るからよろしく(・ω
こんな感じだと思います。
以下は各サイトの記事になります。
今回の「2ちゃんねる転載禁止 」について・・・
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-9985.html
ハム速の今後について:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/7149150.html
【はちま起稿】“捏造”についての謝罪 : はちま起稿
http://blog.esuteru.com/archives/6283532.html
当ブログにおいて 「2ちゃんねる」からの転載時に“捏造”があった事を謝罪致します。 : オレ的ゲーム速報@刃
http://jin115.com/archives/51875803.html
ニュー速VIPブログ 復活
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52549250.html
今後は独自路線で生き残りへ、2chまとめサイト界隈は戦国時代到来か
今回話題のサイトはいずれも更新継続となりました。各ブログのファンは一安心という感じでしょうか。
あそこまで大手のサイトととなると、更新停止をすると広告契約をしている会社にも迷惑がかかるため、すぐ記事を止めるというわけにはいかない思います。ファンもいっぱいいると思いますので、ブログ継続は問題ないんですかね。しかし、いままで個人の晒し上げでPVを稼いでいた手法は使いにくくなるでしょうから、彼らが主張するような代替手段に活路を見出さなければ影響力は落ちていくものと思います。
朝からこんな記事が話題になっていました。
転載禁止された 2ch まとめブログのシェアと更新頻度一覧
http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20120604/specified_2ch_matome_share
つまり、今回転載禁止とされた5サイトで2ちゃんねるまとめサイトの20%ほどの更新頻度を占めていたようです。仮に上位20%のシェがなくなれば、現在2番手以降に甘んじているまとめサイトたちにとっては大きなチャンスになります。競争の中で新しいまとめサイトがでてくるのかもしれません。
また、2ちゃんねるまとめサイトの大手プレイヤーの引退により、インターネット上での2ちゃんねるの存在感は退潮していくはずです。これは他のインターネットサイトやメディアにとってはチャンスかもしれませんね。どんな変化が起きるのかたのしみです。
追記:個人的にハム速は閉鎖でもいいとおもいます
僕が2ちゃんねるを捨てた理由 (扶桑社新書 54) | |
![]() |
ひろゆき
扶桑社 2009-05-29 |