11月からウェブサイトを作ってきました。
この二ヶ月ほとんどこればかりやっていた様な気がします。
実はさいしょのリリース目標は去年の12月末まででしたが、完成度がいまいちで見送りました。
今月半ばにはβテストに入りたいとおもっています。
開発中のキャプチャです。
リリース予定地:http://niconnect.chocospot.com/
リリースするまじかになると色々かったるくなって来た
そろそろリリースをしてもいいんじゃないかとおもう完成度に近づいてきている気がします。
すると毎日作るのがかったるくて仕方なくなってきました。
ボクはわりと細部を決めずに大枠を決めて作ってみて、いまいちだったら作り直すというやり方でやってきました。
完成度が上がるにしたがって、さいしょの頃よりもサイトが複雑になってきました。ちょっと修正するだけで、全体のバランスが成り立たなくなったりしてきます。トライ&エラーが億劫になってきます。特にHTMLを書くのが一番時間がかかって大変でだるいです。
気分転換にこのブログを書いています。
自分のブックマークを漁ってみた
ウェブでサービス作るにあたって書いているブログを自分のブックマークから探してみました。
とこんな記事をブックマークしていました。
「なぜWebサービスを作るのか」が明確でないと、サービスを立ち上げる前に自分のモチベーションが落ちて、企画倒れで終わるパターンが多いと思います。世の中に出せなかったアイディアはその時点で100%失敗なので、この壁を超えることは”超重要”です。
http://d.hatena.ne.jp/hajimeataka/20110214/1297645090
なぜWebサービスを作るのかを思い出してみるというのと、リリースできなければダメと書いてあります。
ということで、
とりあえずβリリースまではやってみようと思います。100%失敗はさみしいもんな
P.S.
そういえばサービスのテスターを募集したいので興味がある方はよろしくおねがいします。
βリリース楽しみにしてます。
何をやればいいのかわかりませんが、よければ僕にもテスターやらせてください。
>>oasynnoum
コメントありがとうございます。
遅ればせながらtwitterでメッセージ送らせていただきました。
よろしくお願いいたします。
Pingback: ホームページを作ってから1ヶ月くらいの記憶を書くよ | 人生休暇中