年中が休日のボクは最近予定を入れまくってしまい、毎日が忙しくて困っていました。たまには休日をということにしまして、ネト充として一日ネットを満喫することにしました。
たまっていた雑務を片付けたり、アクセス解析を見たり、スクレイピングしたり、やりたいことがいっぱいあります。
本当は「ネト充なら休日はなにをして過ごす?」というタイトルの後ろに、本当にやりたいことをサブタイトルとして付けるつもりでした。結局タイトルには入れなかったのですが、3つおもいつきました。
- ブログを書くにきまってるだろks
- ボクとツイッターでダンスしようぜ
- HTMLを書きます
ということで順番に見てみます。
ブログを書くにきまってるだろks
こんなノリでブログを書いています。
ブログといえば元々書いていたぷぎえもん日記のアクセス解析をみてみました。
以前のぷぎえもん日記は一日300PVいけばやっとだったのに最近は一日400PVに届くこともあり、なぜかアクセスが増えていました。まったく更新していないのにどうしてこうなったという感じです。
このような解析結果を見たので、この人生休暇中もいずれアクセスが増えてくれるように更新をほそぼそと続けていこうとおもいます。
ボクとツイッターでダンスしようぜ
ボクとツイッターでダンスしようぜとかいうタイトルでブログを書こうかとおもった
— pugiemonn ぷぎえもん 自宅警備さん (@pugiemonn) 1月 23, 2012
以前上記のようなつぶやきをしたボクですが、最近Twitterが楽しくてしかたないです。
今月になってからTwitterのフォロワーがすごく増えてくれてなんかワクワクしますね。せっかくなのでフォロワーの推移グラフをキャプチャしてみました。
フォロワーがどんどん増えるとTwitterの楽しさやモチベーションは倍増していきます。
ボクが感じている各大手SNSの楽しさを不等号で表すなら
Twitter >= Google+ >>>>>>> facebook >= mixi
こんな感じでしょうか。
TwitterやGoogle+はとにかく友達をたくさん増やせるのが楽しいです。知らない人と話すといままで知らなかったような感動があります。Twitter経由のニコ生なんかを見てみると本当にいろいろな出会いがあって新鮮です。
facebookやmixiは上記のふたつに比べてもっと知り合いの密度が違うサービスだとおもいます。前者のサービスよりも安心感みたいなものはあるかもしれないですねー。
ただボクは情報の更新スピードが速いサービスにハマっているので、いまはだんぜんTwitter推しです。リムーブする瞬間がなんとも楽しい気分になります。
HTMLを書きます
HTMLを書きたいなあとおもってニートシステムのページにプロフィールのようなページを更新しました。
そして、スキルシートみたいなページを一度つくってみたかったのでつくってみました。
これは・・・
まじめにつくったらこうなっちゃった☆(ゝω・)vキャピ
休日だったらみんなはどう過ごすかな
そんなわけでネト充なボクの休日の過ごし方を書いてみました。
みんなはどう過ごしてるのかな?
コメントがあればコメント欄かtwitterもしくはsbmなどでよろしくです。
ダメ人間の世界史―引きこもり・ニート・オタク・マニア・ロリコン・シスコン・ストーカー・フェチ・ヘタレ・電波 (ダメ人間の歴史) | |
![]() |
山田 昌弘 麓 直浩
社会評論社 2010-03 |
読みました!すごいネト充ですね。私はリア充でーすなんてねー。
>>たなかひらい
コメントありがとうございます。どうもネト充です。
リア充だと・・・ぐぬぬ