dfコマンドを使ったらhda2がいっぱいだったでござる(☝ ՞ਊ ՞)☝
サーバーはさくらVPSです。
ニコネクトを置いているサーバーでdfコマンドを実行しました。
df
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda2 18222732 17284200 0 100% /
/dev/hda1 101086 17866 78001 19% /boot
tmpfs 513436 0 513436 0% /dev/shm
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda2 18222732 17284200 0 100% /
/dev/hda1 101086 17866 78001 19% /boot
tmpfs 513436 0 513436 0% /dev/shm
なんということでしょう。hda2の使用率が100%になっています(;´༎ຶД༎ຶ`)
どうしていいかわからないので検索するとduコマンドで調べるみたいです。
du -sm
ということでルートをコマンドで調べると
du -sm /*
8 /bin
12 /boot
1 /dev
61 /etc
5 /home
214 /lib
19 /lib64
1 /lost+found
1 /media
1 /misc
1 /mnt
1 /opt
0 /proc
24 /root
33 /sbin
1 /selinux
1 /srv
0 /sys
1 /tmp
1645 /usr
14889 /var
8 /bin
12 /boot
1 /dev
61 /etc
5 /home
214 /lib
19 /lib64
1 /lost+found
1 /media
1 /misc
1 /mnt
1 /opt
0 /proc
24 /root
33 /sbin
1 /selinux
1 /srv
0 /sys
1 /tmp
1645 /usr
14889 /var
どうやら/varディレクトリが重いみたいです。15G近くをここで使っています。
du -sm コマンドでどんどんディレクトリを探していくとCakePHPのdebug.logが大きな領域を使っていることがわかりました。
debug.logを削除してからdfコマンドを実行した結果です。
df
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda2 18222732 4937004 12345124 29% /
/dev/hda1 101086 17866 78001 19% /boot
tmpfs 513436 0 513436 0% /dev/shm
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda2 18222732 4937004 12345124 29% /
/dev/hda1 101086 17866 78001 19% /boot
tmpfs 513436 0 513436 0% /dev/shm
使用可能領域が増えました。
さらに驚いたことにニコネクトの表示がめちゃくちゃ早くなりました。
やったね(☝ ՞ਊ ՞)☝
参考
ディスク容量がいっぱいになってしまいました。。。
http://okwave.jp/qa/q1493048.html