開発
rvmでrubyのバージョンに合わせたgemを指定する
2013年10月18日 Rails
rvmでrubyのバージョンを変更したつもりがgemの指定が変わっていなかったようです。 rails s や bundle installをしようとしたらエラーが ruby2.0とrails4でrails s や bun …
rvmでrailsのバージョンを指定する
2013年10月6日 Rails
rvmで使いたいrailsを指定したいです(☝ ՞ਊ ՞)☝ railsのバージョンを複数用意する3ステップ rvmでrailsのバージョンを複数存在させるには3つの手順で実現出来ました。 gemsetを作成する gem …
rvmでRuby2.0をインストールしたついでにRails4.0を起動した
2013年10月5日 Rails
Ruby2.0を使ってみようとおもいました(☝ ՞ਊ ՞) rvmでruby2.0をインストール rvm use でruby2.0を使うとすると rvm use 2.0 ruby-2.0.0-p195 is not in …
PHP5.5にあげたせいでCakePHPでエラーがでてしまった
2013年10月4日 CakePHP
先日Macのローカル環境をPHP5.5にあげたのですが、ローカルでエラーがでてしまいました(☝ ՞ਊ ՞) E_STRICTエラーがでてしまう E_STRICTエラーが大量出現してしまいました。 Strict (2048 …
CSSで強制改行させる。あるいはさせない
2013年10月1日 開発
CSSの改行について忘れるのでメモっておきます(☝ ՞ਊ ՞)☝ 改行させない 改行させたくない場合white-spaceにnowrapを指定します。 white-space: nowrap; ボックスが自動縮小してテキ …
MacのPHPを5.3から5.5に上げました
2013年9月16日 開発
Macに入っていたPHPのバージョンをあげました(☝ ՞ਊ ՞)☝ 既存PHPのバージョンを確認 php -vコマンドでPHPのバージョンを確認します(☝ ՞ਊ ՞)☝ php -v PHP 5.3.15 with Su …
CSSでボックス両端のフォント折り返しを揃える
2013年7月8日 開発
ボックス端を綺麗にそろえたい場合(☝ ՞ਊ ՞)☝なんども忘れるのでメモっておく text-alignのjustifyを使う text-align: justify; text-justify: inter-ideogr …
rails s をポート80番で開く
2013年6月25日 開発
ローカルでrailsを80番ポートで開きたいとおもいました(☝ ՞ਊ ՞)☝ ポートを指定してrails server portを指定してrailsを起動するには-pをつけます rails server -p 80 => …
特定のディレクトリでrvmを使って指定したバージョンのrubyを使う
2013年6月21日 Rails
Railsの作業ディレクトリに行くたびに、毎回rvm useするのがめんどうでした(☝ ՞ਊ ՞)☝ .rvmrcでrubyのバージョンを指定 rubyを使うディレクトリに.rvmrcを用意すればいいみたいです(☝ ՞ਊ …
ellipsisを指定し、CSSだけで…のように省略形式で文字数制限表示を行う
2013年6月20日 開発
HTML内のボックスに文字数制限はCSSで実装できるらしいです(☝ ՞ਊ ՞)☝ 今まで知らなかった(☝ ՞ਊ ՞)☝ { width: 171px; white-space: nowrap; overflow: hid …