UIKitだとボタンとイメージしそうなのですがcocosだとCCMenuというのをつかいます
画像を使ったボタンメニュー
二つのボタンが入ったメニューを作ります。
// 一つ目の画像アイテムを作ります
CCMenuItemImage *item1 = [CCMenuItemImage itemWithNormalImage:@"icon_1.png" selectedImage:nil disabledImage:nil target:self selector:@selector(hoge:)];
item1.tag=100;
item1.scale=1.;
item1.position=ccp(WINDOW_SIZE.width/2,WINDOW_SIZE_HEIGHT/2 - 150);
// 二つ目の画像アイテムを作ります
CCMenuItemImage *item2 = [CCMenuItemImage itemWithNormalImage:@"icon_2.png" selectedImage:nil disabledImage:nil target:self selector:@selector(hoge:)];
item2.tag=101;
item2.scale=1.0;
item2.position=ccp(WINDOW_SIZE.width/2+75,WINDOW_SIZE_HEIGHT/2 - 150);
// 作った二つのアイテムをmenuに加えます。
CCMenu *menu = [CCMenu menuWithItems:item1,item2, nil];
menu.position = CGPointZero;
// メニューをaddChlidします。
[self addChild:menu z:101 tag:102];
これで画像が並んだボタンメニューが配置されます。
上記のスクリプトは定数を使っているので定数はヘッダに書いておきます。
#define WINDOW_SIZE [[CCDirector sharedDirector] winSize]
#define WINDOW_SIZE_HEIGHT 480
ボタンが押されたときのメソッド
- (void)hoge:(id)sender
{
CCMenuItemImage *itemSelected = (CCMenuItemImage*)sender;
int tagIndex = itemSelected.tag;
switch (tagIndex) {
case 100:
CCLOG(@"icon1");
break;
case 101:
CCLOG(@"icon2");
break;
}
}
この場合タグを取得して判定しています。
参考になるページ
cocos2d入門編 〜ボタンの作り方(CCMenuItem, CCMenu)〜
http://programming-ios.com/cocos2d-button-ccmenuitem-ccmenu/