UIImageViewを使用した画像設置のサンプルを書いています。
UIImageViewの画像を削除したいときは、UIImageViewの画像を削除するをご覧下さい。
UIImageViewで画像を設置
UIImageViewにUIImageを使用して画像を表示します。
// 背景画像の設置
UIImageView *backImage = [[UIImageView alloc] init];
backImage.frame = CGRectMake(0, 0, 320, 480);
backImage.image = [UIImage imageNamed:@"back.png"];
[self.view addSubview:backImage];
back.pngを表示しました。
以下は、画像サイズを取得してそのままの画像サイズで画像を設置したい場合です。
// 背景画像の設置
UIImageView *backImage = [[UIImageView alloc] init];
// frame.size.widthとframe.size.heightを使います
backImage.frame = CGRectMake(0, 0, backImage.frame.size.width, backImage.frame.size.height);
backImage.image = [UIImage imageNamed:@"back.png"];
[self.view addSubview:backImage];
.frame.size.widthみたいな感じで数字を書かずに指定できます。
画像出力をメソッドで呼ぶ
makeImageViewというメソッドを作ります。
// 画像生成メソッドを定義
- (void) makeImageView:(NSString *)path cgrect:(CGRect)cgrect tag:(int)tag
{
UIImageView * aImage = [[UIImageView alloc] init];
aImage.frame = cgrect;
aImage.tag = tag;
aImage.image = [UIImage imageNamed:path];
[self.view addSubview:aImage];
}
// viewDidLoadから呼び出します
- (void)viewDidLoad
{
[super viewDidLoad];
// Do any additional setup after loading the view, typically from a nib.
// makeImageViewの呼び出し
[self makeImageView:@"pugiemonn.jpeg" cgrect:CGRectMake(200, 100, 60, 60) tag:101];
}
makeImageViewを呼び出して、引数で画像のパスや位置とサイズを渡しています。
Pingback: Objective-C - UIImageViewの画像を変更する - | Learn iPhone, iOS, Objective-c, cocos2d and ....?